• TOP > 
  • コラム > 
  • IFA(Independent Financial Advisor)とは?「お金のかかりつけ医」「資産運用のコーチ」

COLUMN コラム

IFA(Independent Financial Advisor)とは?「お金のかかりつけ医」「資産運用のコーチ」

IFAという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

IFAは「Independent Financial Advisor」の頭文字をとったもので、日本では「独立系ファイナンシャル・アドバイザー」と呼ばれています。
IFAと聞いてピンとくる人はまだ少ないと思いますが、IFAは資産運用においてはコーチ役、サポート役として、お金の悩みや課題を相談できる存在です。

この記事では、IFAとは何か、そしてどのように活用していただけるのかを解説していきます。みなさんのお金に関する疑問や不安を解消し、未来への一歩を踏み出すお手伝いができれば幸いです。

1.IFAとは?「お金のかかりつけ医」

IFA(Independent Financial Advisor)とはあまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、内閣総理大臣の登録を受けて証券会社や銀行と業務提携を結び、株や債券、投資信託などの売買の仲介を行う金融商品仲介業者に所属する登録外務員がIFAと呼ばれています。

IFAのIは「Independent」から来ており、IFAは金融機関の営業方針に縛られることなく、お客様の利益を優先して中立的な立場で資産運用の伴走を行なっています。資産運用のコンサルティングだけでなく、提携している金融機関の金融商品(投資信託、株式、債券等)の仲介を行い、さらには保険、不動産など、幅広い金融の知識を活用して、お金にまつわるご相談に応じることから「お金のかかりつけ医」と言われています。

・IFAの役割

IFAの役割は多岐にわたり、事業者によっても異なりますが、主には以下の点が挙げられます。

資産運用で大切なのはプランを立ててゴールを明確にすることですので、まずはお客さまのライフステージに応じたファイナンシャル・プランを作成します。収入や支出を見える化し、お客さまが現在直面している課題やゴールをお聞きした上で、プランニングを行います。プランができたら、そのプラン実現や課題の解決のために、資産運用、保険、不動産などの手段を組み合わせます。

また、定期的にお客さまと面談を行い、その時々の状況に応じてプランの見直しや修正を行います。これにより、お客さまは常に最新の情報とアドバイスを得ることができ、安心して資産運用を続けることができるのです。

さらに、お客さまの家族全体をサポートすることも重要な役割です。例えば、相続や贈与に関するアドバイスを提供し、家族全体の資産を守るための対策を講じるケースが挙げられます。また、生命保険や医療保険など、ご一家の安心を確保するための保険商品についても適切なアドバイスを行います。

資産形成のためには、資産運用は目的ではなく手段になりますので、目的=ゴールから逆算して継続的にアドバイスを提供するIFAを選ぶことが重要です。

2.資産運用のコーチがいれば長期で続けられる

資産運用を成功させるために長期的な視点が重要ですが、その道のりは決して簡単なものではありません。マーケットの変動や経済の不確実性に直面する中で、どうしても途中で挫折してしまう人が多いのが現実です。

そんな時に頼りになるのが、資産運用のコーチであるIFAです。ここでは、IFAがどのようにして投資家をサポートし、長期的な資産運用を続けられるように導いていくのかを詳しく解説します。

・資産運用の重要性

資産運用は、将来の生活を豊かにするために重要な手段ですが、金融商品は日々価格が変動するため、利益を得られることもあれば、元本を下回って損失が発生することもあります。マーケットの変動で大切な資産が目減りする体験は想像以上に痛みを伴いますので、途中で怖くなり投資を止めてしまう方も少なくありません。

このような状況を避けるためには、IFAによる継続的なサポートも有効です。毎年起こる地政学的リスク等で急激なマーケット変動が起きた際にはお客さまの不安に寄り添い、過去のデータや歴史を踏まえて長期投資の継続を後押しします。またお客さまに当初の資産運用の目的を思い出していただき、目線を上にあげていただくことも重要です。それらのサポートで長期投資を継続すれば、お客さまは経済的なリターンを享受できます。

・ゴルフのコーチに例えると…

資産運用をゴルフに例えると、わかりやすいかもしれません。最新のドライバーやアイアンを購入しても、それだけでスコアが良くなるわけではありません。ゴルフのスコアを改善するためには、スイングの指導やメンタル面のケアをしてくれるコーチが必要です。コーチの助けを借りて初めて、効果的に練習ができ、スコアが向上するのです。

同様に、資産運用でも最新の金融商品を購入するだけでは成功しません。マーケットの変動や経済の不確実性に対処するためには、IFAという「資産運用のコーチ」のサポートが有効です。

3.お金の悩みを手放して自分らしく生きるために

日本では特別なことだと思われがちですが、IFAのようなファイナンシャル・アドバイザーへ資産運用の相談をすることは、欧米では一般的です。特に、資産形成を始める際や退職を控えた時期など、人生の大きな転機にIFAに相談することで老後不安が解消されれば、より日々の暮らしを安心して楽しむことができます。

IFAは、お金に関する「かかりつけ医」として、お一人おひとり異なるお客さまのご状況に応じた最適なアドバイスを提供します。健康面で何か心配があるときに医者に相談するのと同じように、経済的な不安や疑問をIFAに相談することが、欧米では当たり前となっているのです。

4.まとめ~IFAと一緒に歩む未来

本記事では、IFAについて詳しくお伝えしました。

私は2006年にIFA法人GAIA(ガイア)を創業し19年になります。設立当初は赤ん坊だったお客さまのお子さんが、大学に入学するまでの成長を見守りながら、ご家族全体の資産形成をサポートしてきました。

あるお客さまは、長期分散投資を続けることで「〇〇ショック」という経済的危機を何度も乗り越え、早期退職を実現できました。また別のお客さまからは「理想の老人ホームに入ることができた」と感謝の言葉をいただきました。

お金の悩みや資産運用というのは個人的なものですので、なかなか友人や知人に相談しにくい面があります。IFAというプロフェッショナルを相談相手に持つことで、お金に関する悩みから解放され、自分らしい生活を実現することができます。人生100年時代にやりたいことを叶えながら安心できる老後を迎えるためにも、IFAに相談するという選択肢も検討してみてください。

【著者】
GAIA株式会社
代表取締役社長
中桐 啓貴

1997 年に最後の新入社員として入社した山一證券の倒産を経て、メリルリンチ日本証券で富裕層向け資産運用コンサルティングに従事。その後ボストンの大学院で MBA 取得の際に目にした、ファイナンシャル・アドバイ ザーが長期的に顧客に寄り添う姿に感銘を受け、日本でも米国流の金融サービスを根付かせようと 2006 年 GAIA(ガイア) 創業。
新聞、雑誌、テレビなどのメディアにも登場する傍ら延べ 16 冊の著書を出版し、累計発行部数は 10 万部を超える。近著は『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』(クロスメディア・パブリッシング)
2020年4月からは「一般社団法人日本金融商品仲介業協会」理事長を務める。
GAIAはフィーベース(残高連動手数料)のビジネスモデルを実践し、仲介する預かり資産は585億円。(2023年12月末)2024年3月にTOKYO PRO Market(東京証券取引所)へ上場した。

GAIA株式会社
金融商品仲介業者 関東財務局長(金仲)第235号
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-11
新宿三井ビルディング2号館10階

上へ